Taste of Japan

利用規約

Taste of Japan は、農林水産省が運営する日本食・食文化などを中心とした情報を紹介するホームページです。
ご利用について、以下のとおり利用規約を定めます。 当サイトの利用者(閲覧者)は、予め本規約に同意した上で、当サイトを利用するものとします。 尚、本規約の内容は、必要に応じて変更することがございますので、ご利用の際には、最新の利用規約をご参照ください。

1.Taste of Japan の目的

当サイトは、世界中の日本食に関する情報(レストラン・食材取扱い店など)、日本食料理方法などを公開することで 国・各地域の皆様に日本食に関する ご理解と日本産食材の普及を目的としています。

2.Taste of Japan の利用について

(1)当サイト掲載情報の 転用・転売の禁止

[1]
閲覧者は、当サイトが提供する情報について、その全部あるいは一部を問わず、営業活動その他の営利を目的とした行為又はそれに準ずる行為や そのための準備行為を目的として、利用又はアクセスしてはならないものとします。また、その他、宗教活動、政治活動などの目的での利用又はアクセスも行っ てはならないものとします。
[2]
当サイトに掲載される情報を無断転載・無断利用することは禁止します。

(2)当サイト掲載情報の 変更・停止

  • 当サイトは閲覧者へ提供している情報を都合により変更することがございます。また、災害・事故、その他緊急事態が発生した際には、当サイトを停止する場合がありますので、予めご了承ください。
    なお、事前に閲覧者の承諾を得ることなく掲載情報を変更・停止等したことにより、閲覧者又は第三者が損害を受けたとしても、当省は一切の補償はいたしません。

(3)当サイトの 利用に必要となる設備

  • 閲覧者が当サイトをご利用になるためには、webにアクセスしていただく必要があります。なお、webへのアクセスについては、閲覧者は自らの責任と費用で 必要な機器、ソフトウェアを適切に準備、操作していただく必要があり、当サイトは閲覧者がwebにアクセスするための準備、方法などについては一切関与いたしておりません。

(4)当サイト掲載情報のソースについて

  • 本サービスに掲載されている店舗情報の一部はGoogle Maps APIを利用しておりますが、RatingとReviewは反映しておりません。

3.免責事項

当サイトは、閲覧者ご自身の責任においてご利用いただきます。また、以下につき予めご了承いただくものとします。

(1)レストラン情報及び・日本産食材取扱店などの情報

  • 当サイトは、掲載された日本食レストラン及び店舗情報については、いかなる保証もいたしません。
    ご予約時、ご注文時、又はお出かけの前に、住所・ 営業時間・定休日などを電話等の方法により直接お店に確認されることをお勧めいたします。
    また、掲載されたレストラン、店舗など関する情報によって閲覧者に生じた損害や、閲覧者同士のトラブル等について、当サイトは一切の補償及び関与をいたしません。

(2)リンク先サイト

  • 当サイトに リンクされた第三者が運営するサイトに関して、いかなる保証もいたしません。閲覧者のご判断でご利用ください。
    また、リンク先で生じた損害や、トラブル等に対し、当サイトは一切の補償 及び関与をいたしません。

4.著作権、財産権その他の権利

1)
当サイトに含まれているコンテンツ及び個々の情報、商標、画像、広告、デザイン等に関する著作権、商標権その他の知的財産権、及びその他の財産権は全て当サイト又は正当な権利者に帰属しています。
2)
当サイト及び関連して使用されている全てのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権を含んでいます。
3)
閲覧者は、当サイト若しくは著作権その他の知的財産権及びその他の財産権を有する第三者から利用・使用を許諾されている場合、又は、法令により 権利者からの許諾なく利用若しくは使用することを許容されている場合を除き、当サイトの掲載内容について複製、編集、改変、掲載、転載、公衆送信、配布、販売、提供、翻訳・翻案その他あらゆる利用又は使用を行ってはなりません。
4)
閲覧者が前各号に反する行為によって被った損害については、当省は一切の責任を負わないものとします。
また、閲覧者がこれらの行為によって利益を得た場合、当サイトはその利益相当額を請求できる権利を
有するものとします。

5.禁止行為

(1)閲覧者が当サイトを利用するに際して、次の行為を行うことを禁止します。

[1]
法令上又は本規約若しくはガイドライン上特に認められている場合を除き、当サイトの提供する情報を当省の事前の同意なく、複写、若しくはその他の方法により再生、複製、送付、譲渡、頒布、配布、転売、又はこれらの目的で使用するために保管すること
[2]
本規約又はガイドラインに違反すること
[3]
公序良俗に反すること
[4]
違法行為・犯罪的行為・重大な危険行為に結びつくこと又はこれらを助長すること
[5]
当サイト、他の閲覧者又は第三者の知的財産権(著作権、意匠権、実用新案権、商標権、特許権、ノウハウが含まれますがこれに限定されません)を侵害すること
[6]
第三者の権利又は利益を違法に侵害し、又はそのおそれがあること
[7]
当サイトの運営を妨げること、又は当サイトの信用を毀損すること
[8]
その他、当サイトが不適切と判断すること

(2)

  • 閲覧者により前項各号に該当する行為又は当サイトの趣旨・目的に照らして不適切であると当サイトが判断する行為がなされた場合、当省は当該閲覧者に対して、当サイトの利用の停止その他 当サイトが適切と判断する措置(以下「利用停止措置」といいます。)をとることができるものとします。なお、利用停止措置は閲覧者の帰責性の有無にかかわらず当省の裁量・判断に基づき行うことができるものとし、利用停止措置を行った理由については、その如何を問わず閲覧者に対して一切お答えいたしかねます。
    加えて、利用停止措置に起因して閲覧者に生じた損害については、当省は一切の責任を負わないものとします。

6.規約の変更

当サイトは、規約の内容を変更することができるものとします。その場合、当サイト上での告知その他当サイトが適当と認める方法により告知するものとします。告知した場合、当該変更の効力が生じ、閲覧者が当該変更を承諾したものとします。

7.準拠法及び裁判管轄

本規約は、日本法に基づき解釈されるものとし、本規約に関して訴訟の必要が生じた場合には、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。