Taste of Japan

おすすめのレシピ

レシピ検索

焼き野菜のにぎりずし

焼き野菜のにぎりずし
材料 2人分(10個分)人前

◆酢飯用
米 100g
水 120ml
酢 大さじ1強
砂糖 小さじ2
塩 小さじ1/4強

◆具材用
なす 1/2本
赤、黄パプリカ 各1/4個
生マッシュルーム 1個
長ねぎ 7㎝分
焼き海苔 4本(1㎝ x 10㎝)
オリーブオイル 適量
塩 適量

にぎりずしは魚介類で作るのが一般的ですが、生の魚を使うため、家庭では扱いが難しいもの。野菜がネタのにぎり寿司なら、誰にでも簡単に作れるのが魅力です。ごはんが多すぎると握るのが難しく形もきれいにできません。少量で小さくまとめましょう。

作り方

  • 米を洗って鍋に入れ、水を加えて蓋をする。強火にかけ、沸騰したら弱火で10分煮る。火を止め、蓋をしたまま10分置く。

  • ボウルに酢、砂糖、塩を入れ混ぜた後、(2)の炊いた米を入れよく混ぜ粗熱をとる。

  • 以下の通り、具材を下準備する。 なす・・・・・7mmの厚さに縦に切る。 パプリカ・・・7㎜の太さに切る。 生マッシュルーム・・・・ななめに半分に切る。 長ねぎ・・・・縦半分に切る。 焼き海苔・・・1㎝幅、10㎝長さに切る。

  • オーブン皿で具材の野菜を並べ、刷毛でオリーブオイルを塗り焦げめがつくまでオーブンで焼く。

  • (3)の酢飯を10等分して握り、(4)の具材をのせ、皿に盛り、塩をふる。パプリカは焼き海苔を巻いて固定する。

レシピ監修
庄司 いずみ野菜料理家

植物性食材で肉料理さながらの食べごたえと美味しさを再現する野菜ソムリエの資格を持つ野菜料理家。雑誌、テレビなど多方面で活躍中。日本ベジタリアン学会会員

この記事をシェア
レシピ検索
料理のタイプ
主な食材
キーワード