二色のキャベツの押し寿司

押しずしは型を使って、簡単に作れます。おすしを作ったことのない方でも気軽に作れるのが魅力です。具材は紹介したもののほかグリルした野菜や、しょうゆと酒で煮たきのこなどもおすすめです。家族で食べるならおひたしなどのお総菜で作っても美味しくたべられます。お惣菜が、おすしというご馳走にかわります。
材料(2人分)
◆酢飯用
米 150g(1合分)
水 180ml
酢 大さじ1と2/3
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1/2
◆具材用
キャベツ 25g
紫キャベツ 25g
塩 少々
(A)
酢 大さじ3
レモン汁 小さじ2
塩 小さじ1/4弱
オリーブオイル 大さじ2強
二色のキャベツの押し寿司
- 1 米を洗って鍋に入れ、水を加えて蓋をする。強火にかけ、沸騰したら弱火で10分煮る。 火を止め、蓋をしたまま10分置く。
- 2 ボウルに酢、砂糖、塩を入れ混ぜた後、(2)の炊いた米を入れよく混ぜ粗熱をとる。
- 3 キャベツ、紫キャベツを細く切って、それぞれボウルに入れ、塩を少々混ぜ、5分置いて水気をしぼる。
- 4 Aを混ぜ合わせマリネ液をつくり、それぞれのキャベツを漬ける。
- 5 長方形で重ねられる容器(パウンド型)を2つ用意し、片方の底にラップを敷き(4)を広げ、その上に2〜3㎝厚み程度に、(2)を広げる。
- 6 (5)の上にもう1つの容器(パウンド型)を重ね、押し固める。
- 7 反転させ、ラップを慎重に取り、切り分け盛り付ける。紫キャベツも同様につくる。

レシピ監修
野菜料理家 庄司 いずみ
植物性食材で肉料理さながらの食べごたえと美味しさを再現する野菜ソムリエの資格を持つ野菜料理家。雑誌、テレビなど多方面で活躍中。日本ベジタリアン学会会員