おでん
材料
2人前
- 鶏手羽先 4本
- ゆで玉子 2個
- 大根 1/2本 (600g)
- ごぼう天 4本
- 厚揚げ 2個
- じゃがいも 2個 (120g)
- 板こんにゃく 1/2丁
- 焼き豆腐 1/2丁 (150g)
- だし汁 1000ml (水1000ml 和風顆粒だし 小さじ2)
- みりん 大さじ 7
- しょうゆ(薄口醤油使用) 大さじ 4
- 塩 少量
※ゆっくり時間をかけて煮込むとさらに美味しくなる。
野菜や豆腐、卵など、好きな具材をたっぷり入れて煮込んだ日本の冬の定番料理。
出汁を吸った具材を頬張れば、身も心もほっこり温まります。
作り方
-
焼き豆腐は6等分に切っておく。大根は3㎝厚さの輪切りに切って切り込みを入れる。こんにゃくは三角形に切る。
-
大根、じゃがいも、こんにゃく、をそれぞれ別の鍋で下茹でする。 厚揚げ、ごぼう天は同じ鍋で下茹でする。じゃがいもは丸ごと茹で、火が通ったらザルにあげてしっかり冷ます。冷めたら皮をむいておく。鶏手羽先は表面に焼き色をつけておく。
-
だし汁を火にかけ、みりん、しょうゆ、塩を加える。すべての食材を加えて約20分煮る。(強火1300W 190~200度 沸いたら弱火600W 150~170度)
-
野菜に味が含んだら出来上がり。お好みで芥子や唐辛子をつけて。
レシピ製作: 大引 伸昭(辻調理師専門学校)広里 貴子(有限会社「貴重」)
監修:辻調理師専門学校 代表:辻 芳樹 (※2015年より日本食普及の親善大使)