鶏肉と野菜の具だくさん味噌汁

材料
スープボール 4人前(1人前・約252kcal(1058kJ))人前
昆布出汁(水:1500ml+昆布1枚5cm × 5cm)
鳥モモ肉:200g
野菜A [じゃがいも:300g、にんじん:100g、ミックスビーンズ(缶詰):100g、リーク:100g、ブラウンマッシュルーム:60g]
野菜B [バターナットスクウォッシュ:150g、ケール:40g]
味噌:150g
かつお出汁パウダー:15g
醤油(お好みで):5ml
ごま油(お好みで):5g
日本の食卓に欠かすことのできない味噌汁ですが、地域や家庭により、その具材は様々です。特に冬の寒い季節には、根菜類を使った具だくさんの味噌汁が人気です。健康的で心も体も温まる味噌汁。冷蔵庫にある、季節の野菜をうまく活用し、思い思いの具だくさん味噌汁を作ってみてください。味噌汁の基本は、出汁と味噌です。昆布出汁や鰹出汁が容易に手に入らない場合は、身近なチキンストックで代用してください。また、野菜ストックを使うことで、ベジタリアン味噌汁も簡単に作ることができます。
作り方
-
ボールに水1500mlをはり、軽く水洗いした乾燥昆布を入れ、30分間浸す。
-
鍋にごま油を熱し、鶏肉と野菜Aを3分炒める。
-
3に、1を入れ、沸騰するまで強火にかける。(沸騰する直前に昆布を取り出す。)
-
沸騰したら中火で10分調理し、野菜Bを入れさらに10分ほど煮て火を止める。 (あくはきれいに取り除く。)
-
味噌は直接鍋にいれず、おたまにのせ、おたまを煮汁につけ、スプーンなどを使用し、徐々に煮汁に溶いてあわせる。
-
出汁パウダーや醤油で味を調え、中火で再び煮立たせないように注意しながら沸騰寸前まで温めて完成。