ぶりの酢豚風

酢豚は、独特の甘みと酸味で人気の高い広東料理です。豚肉の代わりに日本で養殖された肉厚のぶりを使ったことで、味に新しい工夫が生まれました。しょうがを使ったたれにぶりを漬け込むので、風味が引き立つだけでなく、ソースもからみやすくなります。
材料(約4人分)
ぶりの切り身:200 g(約7オンス)
A 〔酒:大さじ2、醤油:大さじ1、しょうが汁:小さじ1〕
玉ねぎ:1/4個
赤パプリカ、黄パプリカ:各1/4個
ピーマン:1個
干しシイタケ(戻したもの):2枚
パイナップルの輪切り:2切れ
B 〔チキンスープ:100 cc(約1/2カップ)、醤油:大さじ2、酢:大さじ2、ケチャップ:大さじ3〕
片栗粉:適量
植物油:適量
ぶりの酢豚風
-
1
-
2
-
3
- 4 中華鍋に油を熱し、野菜とパイナップルを炒める。Bの材料を加え、沸騰するまで煮る。揚げたぶりを加えたら、同量の水で溶いた片栗粉をまわし入れ、とろみをつける。

レシピ監修
料理研究家 フルタニマサエ
和、洋、中の料理や菓子など、世界各国の食文化を幅広く学ぶ。現在は料理教室で教えているほか、自身で各種セミナーを主催。食品会社向けに新しいレシピも開発している。